
トレーニングサポートしております、女子サッカーの吉良知夏選手のオーストラリア・Wリーグのメルボルン・シティへの移籍が決定しました。
2019シーズン後に浦和レッズレディースを退団し、海外移籍へ向けて準備をしていた吉良選手。
COVID-19の影響で見通しがなかなか立たない中、2020シーズンは国内で調整しておりましたが、本人も念願の、初の海外挑戦。
オーストラリアWリーグも先日開幕し、自粛期間も終え、いよいよチーム合流とのこと。
吉良選手のオーストラリアでの活躍を心よりお祈りします。
トレーニングサポートしております、女子サッカーの吉良知夏選手のオーストラリア・Wリーグのメルボルン・シティへの移籍が決定しました。
2019シーズン後に浦和レッズレディースを退団し、海外移籍へ向けて準備をしていた吉良選手。
COVID-19の影響で見通しがなかなか立たない中、2020シーズンは国内で調整しておりましたが、本人も念願の、初の海外挑戦。
オーストラリアWリーグも先日開幕し、自粛期間も終え、いよいよチーム合流とのこと。
吉良選手のオーストラリアでの活躍を心よりお祈りします。
本年もたくさんのお客様にご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。
無事、今年の営業を終了することができました。
ちょうど1年前、「東京オリンピック・パラリンピック」や「鹿児島国体・鹿児島大会」の開催を控えた2020年を迎えるにあたり、とても大きな期待を胸に、年の瀬を迎えていたのがつい先日のように感じます。
しかし、その当時は誰もが想像もしていなかったであろうCOVID-19によるパンデミックの影響で、あらゆるイベントが軒並み中止になり、スポーツ界のみならず全世界が希望を奪われ、沢山の犠牲者も出してしまうことに。
そんな中、私たちの暮らす身近なところにも影響が出始めましたが、自分のできることをひとつでもやっていこうと思い、営業を続けました。
もちろん大変なこともありましたが、オンラインの普及による新しいサービスの提供などを開始し、新しいチャンスと捉え、ある意味、例年になくアクティブな1年となったと感じております。
未だ収束の見通しは立たない中、新しい年を迎えようとしていますが、来たる2021年も感染症予防を徹底し、できる範囲で新しいことに挑戦し続ける1年にしていきたいと思います。
大きなチャンレンジとなる来年も、引き続きスリスタをよろしくお願い申し上げます。
皆様にとって2021年が素晴らしい1年になりますように。
パーソナルトレーニングフィールド スリスタ
鵜木 亮輔
皇后杯「第42回全日本女子サッカー選手権大会」の準決勝2試合が24日、京都府のサンガスタジアムby KYOCERAで開催されました。
新型コロナウイルスによるパンデミックで、自由が奪われ続けた今年。
その影響から本格的にスタートしたオンライントレーニングで、サポートし続けた選手たちの1年間の集大成でした。
更には、今シーズン限りで長い現役生活にピリオドを打ったり、クラブを離れる選手もいるということで、現チームでは最後の大会ということで、各選手・クラブ関係者の思い入れを強く感じた2試合でした。
プレーについて感じたことは沢山あるし、試合後も選手たちに個別で伝えたけど、やはり一番強く感じたのは「女子サッカー」という競技の立ち位置。
男子の天皇杯と並び、日本で最も権威のある大会のひとつということもあり、準決勝からはテレビでも生中継され、多くのサッカーファンが試合の行方を見守ったことでしょう。
しかし、コロナ禍、年の瀬の平日の夕方開催、進出チームのホームタウンがいずれも遠方にある・・・ということもあり、スタジアムは2試合で700人ちょっと少ないかな。
ゴール裏に陣取る熱狂的なサポーターの姿も見れましたが、これが天皇杯だったら比較できないくらいの集客がされていたのでは?とも思います。
今シーズン入場者数制限が課されるなど変則的でしたが、男子のリーグ戦でも入場チケットが完売になることも多々あるので、大会の規模的にはもう少し入ってもいいと思いました。
来年はWEリーグもスタートするので、いい意味で環境改善に期待したいものです。
寒い中、熱い戦いと素晴らしいパフォーマンスを発揮した選手のみなさん、本当にお疲れ様でした。
決勝に進出した日テレ・東京ヴェルディベレーザと浦和レッズレディースの選手のみなさん、決勝戦も楽しんでくださいね。
この度、スリスタのホームページをリニューアルしました。
新しい料金プランもリリースし、よりご利用いただきやすくなったスリスタを今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
パーソナルトレーニングフィールド スリスタ